Hindsight's 20/20 (はいんどさいつ・とぅうぇにーとぅうぇにー)

人生はしあわせになるためにある!をモットーに、その方法を模索して考えたことを書きます。

最小限の投資で最大の効果を上げる英語学習法 その6(ナチュラル・スピードに慣れよう)

前回に引き続き、効率的英語学習法その6。

 
なんでナチュラル・スピードについていけないのか。
 
答えは簡単です。
ナチュラル・スピードになれる練習をしていないからです。
 
Duo編でも、速読英単語編でも、リスニングの訓練は繰り返し
しましたが、こういった教材として作られた英語音声は、
現実の会話スピードよりもゆっくり、はっきりとした音声で録音されています。
 
日本語だって、普段の会話で、みんな常にNHKのアナウンサーみたいにしゃべってるわけじゃありません。
それと同じです。
 
しかし、その5までの学習を終えているみなさんなら、英語の基礎はもうバッチリなはず。
あとは、ナチュラル・スピードになれるための訓練をするだけです。
 
学習方法は、これまでのDuo編や速読英単語編と同じです。
教材を、ナチュラル・スピードのものに変えるだけです。
 
いわゆる教材モノでは、こういったものがあります。

今となっては少々古いものもありますが、著名人のナチュラルな英語が聴けて、
内容もなかなか興味深いです。
話者は必ずしもネイティブに限りませんが、
そこがむしろいろんなアクセントになれるという意味で効果を発揮します。
ディスカッションのやり方も参考になりますし、表現や話運びなど、
仕事で使う英語にダイレクトに役立ちます。
 
もちろん、これらでなくとも、興味が持てそうな題材を扱った、
音声は教材として作られたものではなくナマの英語を使ったものであれば、
何でも良いでしょう。
 
こんなのも面白そう。

最初は、発音にクセを感じてしまう話者がいたり、会話ならではの表現に馴染めなかったり、
必ずしも英文法の型にはまっていなかったりと、ちょっと苦戦しますが、
これも結局は慣れです。
最初は全然何言ってるのかわからん状態でも、
10回、20回と繰り返していれば、いつのまにか普通に聴き取れ、口真似までできるようになります。
 
そうすると、だんだんナチュラル・スピードに慣れてきて、ネイティブの容赦ないスピードにも
ついていけるようになります。
 
この段階でDuoや速読英単語の音声を聴きなおしてみると、びっくりするくらい、超遅く感じます。
速度可変機能付の再生ソフトで1.5~2倍速くらいにしないと聴いてられないくらいになります。
 
音声をスマホなどで聴いている人は、この段階に至ったら、
Duoや速読英単語の復習で、ぜひ、1.5~2倍速で聴くようにしてください。
復習時間が短縮されて、スピード訓練にもなります。
ぼくはiPhoneで、NHK出版の語学プレーヤーを使っています。
速度可変機能と、ちょこっとだけ戻したり進めたりできる機能が超便利です。
 
 
しかし、こういう教材モノって、やっぱりちょっと堅苦しいというか、キツイですよね。
 
次回は、もうちょっと楽しんで勉強する方法を。
 
ヤサカ

最小限の投資で最大の効果を上げる英語学習法 その5(速読英単語で文章まるごとインストール)

前回に引き続き、効率的英語学習法その5。

 
次も受験英語の名著、今度はZ会の速読英単語を使った方法。

 Duoで英文単位の文を頭にインストールしたら、今度は、ちょっと長めの
文章単位で頭にインストールしましょう。
英語の文書における、文章運び、文と文のつながりなどの感覚が身につきます。
内容もアカデミックで、ついでに英語以外の勉強にもなります。
 
といっても、やることはDuo編で説明した方法と基本的に同じです。
 
1.意味を解釈してスラスラ読めるようにする
 
2.文字と音声が脳内で一致するまで聴くor聴きながら読むを繰り返す
 
3.聴きながら口真似をして発音もできるようにする。
 
ただ、Duo編では簡易な方法、ショートカットとして説明したその4.5の方法ですが、
今回はこちらをオススメします。
最初はわからなくてもとにかく最後まで通すことを繰り返して、慣れてください。
そのうち、わかるように、できるようになってきます。
Practice makes perfect.
習うより慣れろ、です。
 
その4で説明した方法の方が、可能なのであれば確実ですが、
分量と難易度を考えると、よほどの忍耐力がある人でない限り、
あまりに進まなくて心が折れます。
少なくともぼくには無理です。
 
最初の頃は意味はなかなか頭に入ってこないわ、
CD音声のスピードについていけないわで
なかなかにしんどいですが、何度か繰り返していけば、
むしろCD音声のスピードが遅く感じてきます。
Duoがすでに頭にインストールされているみなさんなら、
そこまで時間はかからないでしょう。
 
音声を聴きながらそのスピードで意味が取れるようになってから
カウントをはじめ、やはり20~30回ほど繰り返せば、相当身につきます。
 
ここまでやれば、仕事で使うような英語も、大抵のものはこなせます。
速読英単語上級編レベルまでインストール済みであれば、
多少難しいビジネス文書でも、ビジネス特有の単語などを辞書で調べながらであれば、
専門的な文書以外は読みこなすこともできるはずです。
 
口真似までできるようになっていれば、多少複雑なことでも口頭で説明できるはずです。
そこは、あとは度胸と慣れが必要ですが、こればかりは「ガンバレ」以外のアドバイスがありません。
積極的にそういった機会に触れて場数を踏むしかないでしょう。
この段階で英会話教室や、ネットでの格安英会話などで、しゃべる練習を始めるのは
いいかも知れませんね。
 
1回500円で参加できる東京英会話倶楽部というのもあります。
ネイティブがくることはほぼなく、全員日本人(たまに非ネイティブの外国人)なので、
リスニングの練習にはほとんどなりませんが、とにかくしゃべる練習、度胸をつける
といった目的には便利です。
ぼくも何度かお世話になりました。
毎回、どんな人が来るかわからないので、日によって当たり外れもありますが、
そこもまた面白いところです。
 
この辺までくれば、一般的な日本人の英語レベルからすると、
相当「英語ができる人」になっているはずです。
自信も出てきます。
 
そして、ネイティブと話しているとき、段々ネイティブが容赦してくれなくなり、
または英語ニガテな人がいるから、などと配慮してくれるわけではない
ネイティブが参加する会議などの場面で、
全くネイティブのナチュラルなスピードについていけず、自信を失うのもこの頃です。
 
そう、ここまでやって、「日本人としては」相当できる方になったとしても、
ネイティブのナチュラルスピードにはほぼついていけないのが現実なのです。
 
この問題を克服するには...
 
という話を次回します。
 
ヤサカ

最小限の投資で最大の効果を上げる英語学習法 その4.5(Duo 3.0準備段階負荷低減版)

前回の記事で紹介したDuo 3.0を頭にインストールする方法のうち、

おそらく一番キツイのは、最初の「事前準備」の部分です。

 キツくても頑張って欲しいところですが、
どうしても無理、心が折れてできない、という人のために、
もうちょっとラクな方法を紹介しておきます。
ちょっと効率は落ちますが、キツくてやめてしまっては意味がないので。
 
前回の事前準備の説明では、
 
1 本文の英文を、解説や訳を参照しながら何度も読んで、スラスラと黙読しながら意味もしっかり取れる状態にしてください
2 次に、CDを繰り返し聴いて発音をチェックし、耳に音を馴染ませてください。
3 口真似できそうなくらい耳に馴染ませたら、実際に発音をして真似てみてください。
 
というのを、英文ひとつずつやって、できるようになったら次、という方法を紹介しました。
 
これの最もキツイ点は、なかなかページが進まないという点です。
そこで、英文ひとつずつ1~3をやって次に進むのではなく、
まず1だけをひととおりやって、とにかく1冊やりきった!という達成感を味わいましょう。
ただし、その分、なるべく短い期間(半月~1月くらい)でやりきってください。
 
そのあと、間をおかず、もう一度読み返してください。
二度目なので、最初よりも短い期間で回せるはず(1~2週間くらいで)。
 
事前準備はこれだけでいいです。
 
あとは、勉強本番部分、
 
1 テキストをみながら音声聴く(意味を忘れてしまっている場合は、音を止めて意味を確認。この時間が早く無くなるように)
2 テキストをみながら音声を聴いて口真似(発音)をする
3 テキストをみないで音声を聴く
4 テキストをみないで音声を聴いて口真似(発音)をする
 
の繰り返しのなかで、最初の頃のデキは、おそらく前回の方法よりスムーズに行かない分、
効率は落ちますが、その分、最初の10回くらいは事前準備と勉強本番の間の
「馴らし期間」と割り切ってやりましょう。
その代わり、2ヶ月(40回~60回)くらいは続けて、
効率が落ちた分を回数で補完する必要がありそうです。
 
ただ、この辺の回数は、個人差やもともとの英語力にもよりますので、あくまで目安で。
英語ニガテって人でも、ナンボなんでも、このやり方で50回も60回も繰り返せば、
相当なレベルまでいけるはずです。
 
ヤサカ

最小限の投資で最大の効果を上げる英語学習法 その4(Duo 3.0で英文インストール)

前回に引き続き、効率的英語学習法その4。

 
前回の「英語インストール編総論」に対し、各論として、
Duo 3.0を使った具体的方法論です。
 
まず、Duo 3.0本書と、復習用CDを用意してください。
 
基礎用CDは不要です。一見初心者に優しいようですが、ゆっくりした発音など、迂遠、冗長で時間がかかり、
かえってしんどいだけです。
そのうえ、そんなにゆっくりしゃべってくれるネイティブはいないので、いくらやってもたいして役に立ちません。
 
インストールは、
 
1 目を使って読む(このときに意味をしっかり把握する)
2 耳を使って聴く
3 口を使って音声をまねる
 
の3つをひたすら反復練習することで行うことは前回も説明しました。
具体的には、
 
1 本文の英文を、解説や訳を参照しながら何度も読んで、スラスラと黙読しながら意味もしっかり取れる状態にしてください
2 次に、CDを繰り返し聴いて発音をチェックし、耳に音を馴染ませてください。
3 口真似できそうなくらい耳に馴染ませたら、実際に発音をして真似てみてください。
 
よどみなく、つっかえずに、聴きながら口真似できて意味も同時に取れるようになったら、次に行きましょう。
これを、できれば1日20文で1ヶ月、時間がとれなくても、1日10文で2ヶ月で1周まわしてください。
 
はい、ここまでが、「事前準備」です。
本当の勉強はこれからですので、ここまでで「あ~、よく勉強したな」なんて思わないでください。
ここでやめてしまうと、全く頭に定着せず、折角苦労して1~2ヶ月かけて1周回したものが、
全くの無駄になります。
 
次にやることは、何も見ずに、CDの音声だけ聴いてみることです。
1時間くらいで聴けるはずです。
どれだけ聴き取れましたか?
おそらく、最初にCDを再生したときより、はるかに聴き取れているはずです。
しかし、部分的に忘れてしまっていて、聴き取れなかった部分も少なくないはずです。
 
その聴き取れなかった部分を、潰して無くしていく作業が、本当の勉強です。
かといって、そこだけしかやらないと、ほかの聴き取れていた部分も忘れてきてしまいます。
 
そこで、
 
1 テキストをみながら音声聴く(意味を忘れてしまっている場合は、音を止めて意味を確認。この時間が早く無くなるように)
2 テキストをみながら音声を聴いて口真似(発音)をする
3 テキストをみないで音声を聴く
4 テキストをみないで音声を聴いて口真似(発音)をする
 
をひたすら繰り返します。
 
1日にどれかを1つ、できるだけ毎日やります。
これなら、毎日約60分の勉強で済みます。
通勤片道30分かかる人は、往復で1つやれます。
これを1ヶ月続けたら、30回回せます。
土日くらい休んだとしても(休まない方がいいですが)、20回です。
これだけやれば、かなりしっかり頭にインストールできるはずです。
 
回数は、紙に正の字書いて張っておくとか、
スマホのメモ帳機能に記録しておくとかすると、
「おおー、オレもうこんなに繰り返しているのか!オレがんばってる!」
ってなって、テンションあがってやる気がでますのでオススメです。
 
これを土台に、今度は文章単位で頭にインストールしていきましょう。
 
なお、せっかく頭にインストールしたDuo 3.0、この後完全にやめてしまうと
いずれ忘れてしまってもったいないので、今後も1ヶ月に1度は聴きましょう。
 
ヤサカ

 

最小限の投資で最大の効果を上げる英語学習法 その3(英語インストール編総論)

前回に引き続き、効率的英語学習法その3。

 

前回は、まず英文法の基本を抑えましょう、という話でした。

英文法という、ゲームの基本ルールを覚えたら、

次は反復練習で、基本の動きを脳に、体(目・耳・口)に、インストールしましょう。

スポーツで、まずルールを覚え、次にゲームに必要な動きの練習をするのと同じです。

 

ここで、英語の勉強で反復練習、というと、英単語を10回ずつノートに書き取り、

みたいな、脳みそ筋肉な方法を思い浮かべるかもしれません。

中学校の英語の授業とかでは、先生が「英単語とはそうやって覚えるものだ!」と

生徒にやらせていました。

全く意味がないのでやめましょう。非効率極まりないです。

単語だけバラバラに脈絡なく覚えても、コミュニケーションに必要な最小限の意味を構成できないので、

いくらその方法で単語をたくさん覚えても、

せいぜい単語テストの点がよくなるだけで、

英語が使えるようにはなりません。

しかも、脈絡がないので、覚えるのにかえって時間がかかります。

人間の頭は、意味不明なことを覚えるより、きちんと意味を構成しているものの方が

覚えやすいようにできています。

 

たとえば、

 

 happiness, wish, else, curse, equal, misery

しあわせ、望む、他の、呪う、同様に、不幸

 

という6つの単語を、それぞれ無関係に脈絡つけずに覚えるのは大変ですが、

 

For all the happiness you wish for someone, someone else gets cursed with equal misery.

 

という一文を、

 

 誰かの幸せを祈ったぶん、 他の誰かを呪わずにはいられない。

 

という意味のカタマリで覚えてしまったほうが、覚える単語数は増えているのに、頭には残りやすいはずです。

しかも、それぞれの単語の並べ方、使い方、ニュアンスまで覚えられて、のちのち応用が利くようになります。

誰でも知っている"you"という単語が、日本語の「あなた」とは必ずしも同じ意味で使われないことがある、

といったようなニュアンスも覚えられます。

else, else, else...他の他の他の...とそれだけで覚えても、どうやって使えばいいかはわからないままです。

"for"や"with"といった前置詞の使い分けも、こういう形で大量に覚えて、感覚を養っていかないと身につきません。

 

これをさらに、

 

For all the happiness you wish for someone, someone else gets cursed with equal misery.

That's how it works for magical girls, and that's how it is for me.

I was stupid... so stupid...

誰かの幸せを祈ったぶん、 他の誰かを呪わずにはいられない。

私たち魔法少女って、そういう仕組みだったんだね。

私って...ホントばか...    

魔法少女まどか☆マギカ 第8話「あたしって、ほんとバカ」より)

 

と、場面や心情まで思い浮かべられるようなカタマリで覚えられるようにした方が、

単語数はずっと多いのに、圧倒的に覚えやすく、忘れにくいでしょう。

このように、英語を自分にインストールするときは、最小単位で、一文単位、

最初はそこから始めて、慣れてきたら一文章単位でインストールしましょう。

 

インストールは、

 

1 目を使って読む(このときに意味をしっかり把握する)

2 耳を使って聴く

3 口を使って音声をまねる

 

の3つをひたすら反復練習することで行います。

 

最初は、読解の解説が付いている教材モノを使いましょう。

文単位のインストールでオススメなのは、なんといっても大学受験英語の名著、Duo 3.0でしょう。

次回、Duo 3.0を使った、文単位の英語インストール法を具体的に紹介します。

 

ヤサカ

 

最小限の投資で最大の効果を上げる英語学習法 その2(英文法学習編)

前回に引き続き、効率的英語学習法その2。

といっても、前回は前振りだけでしたので、今回が実質的に第1回。
 
最初は英文法です。
 
というと、意外に思う方もおられるでしょうか。
巷では、
 
「日本の文法偏重の英語学習は間違ってる」
 
「文法などいい加減でも、まずはコミュニケーションできることが大事。
文法なんかより会話の訓練をまず何よりも優先すべき」
 
こんな風潮が最近支配的になっていて、文科省もそういう方向に
舵を切っているとか。
 
その風潮が一概に間違っているとは言いません。
英語学習の目的が、
 
「外国人のお友達を作ったりして、楽しく英語でコミュニケーションしたい!」
 
外国人観光客に道を聞かれて英語で案内とかできたらカッコイイかも!」
 
とかだったら、100%正しいでしょう。
 
ここでぼくが紹介するのは、そういった「趣味としての英語」ではありません。
前回、前々回からの流れでの、人的投資としての英語、
稼ぐため、仕事で使うための英語です。
 
仕事を使うための英語は、なんとなく伝わるだけでは困るのです。
ある程度複雑な案件の説明や交渉でも誤解なく行えるよう、
まず、最初に基本的な文法をきちんと把握しましょう。
遠回りなようで、これが一番の上達の早道です。
 
といっても、難関大学の入試問題の捨て問といわれるような、
重箱の隅をつつくようなマニアックな文法知識は不要です。
いわゆる第1~5文型、時制、仮定法など、基本的なところをきちんと抑えておけば十分です。
 
その辺もちょっとアヤシイという方は、↓ このあたりを入手して、
これから始める英語学習の事前準備として、とりあえず10回通して読んでください。
なるべく1ヶ月以内くらいの短期間で。

 
 
英文法の学習に限らず、書物から知識を得るタイプの学習は、
短期間に多数回通読を繰り返さないと、頭に定着せず、全く無意味になります。
最初の3回くらいの通読は、勉強ではなく、勉強のための準備期間にすぎません。
4回、5回と読んでいくうちに、詰まったり立ち止まったりせずに、段々馴れてきてスラスラと
読めるようになり始めてからが本当の勉強です。
10回もかよ!と思うかもしれませんが、回数を重ねるたびにペースが上がって
負担が軽くなってきますので、むしろキツイのは最初の準備運動期間~5回目くらいまでです。
そこを何とか乗り越えてください。
止まっている状態からスピードに乗せるまでが、一番エネルギーとパワーが要るんですね。
自動車の発進と同じです。
 
こういった、勉強方法的なものは、いずれ改めてまとめてみたいと思います。
 
ヤサカ

最小限の投資で最大の効果を上げる英語学習法 その1(前振り)

前回、稼ぐ力を上げるために人的投資をしましょう、という話をしました。

 
ぼく自身も、これまでいろいろ人的投資をして、
まだまだとはいえ、何とか毎年少しずつストックを蓄えられるくらいには
稼ぐ力をつけました。
 
その中でもっとも効果を上げたのが、今の職業につくのに必要な国家資格と、
そして英語です。
 
前者はちょっと特殊で、具体例としてはふさわしくないので、
より需要が高そうな英語の学習について、ぼくが考える
最小限の投資で最大の効果を上げる方法を紹介していきたいと思います。
 
(以下、今回のエントリーは中身に入らず前振りで終わるので、興味ない方は
読み飛ばしていただいて結構です。肝心の中身は次回から!)
 
といっても、ぼくも正直まだまだ勉強中の身の上なんですが、
外資系の職場でアメリカ人の所長をはじめ、多くの上司や同僚が外国人
という環境で何とか仕事しているので、少なくともその程度のレベルには
なりたい、という方には、なにがしか参考になる情報を提供できるのではないかと思います。
 
ところで、前回、「英会話学校に通って(お金の投資)」などと書いておきながらナンですが、
ぼくは英会話学校というものに通ったことがありません。
ぼくが英語学習を決意したとき、既に前の職場で馬車馬の用に奴隷労働を強いられていましたので、
英会話学校に通い続ける時間と気力の捻出が不可能に思えたのと、やはりかなり高額なので、
投資に見合う効果を上げられる自信がなかったからです。
もちろん、海外留学なんてモッテのほかでした。
 
というわけで、ぼくが紹介する方法は、いろいろと試行錯誤しながらやってきた中から
自分が最小限の投資で最大の効果を上げたと実感できたものです。
 
英会話学校に通うようなウン十万円のお金も、通うほどの時間や労力も要りません。
期待してください!
 
しかし、決して「ラクに身につく!」というようなものでもありません。
効率がいい、というのは、必ずしもラクであることを意味しません。
世の中、そんなにウマい話はありません。
それなりにキツイです。
むしろ学校行って人に教えてもらうよりもキツイかもしれません。
効率を上げて物事を行うというのは、そのために脳ミソに負荷がかかるのでキツイものなのです。
覚悟してください!
 
と、前振りが長くなってしまったので、肝心の中身は次回から。
 
ヤサカ